MENU
すべてのカテゴリを見る
事業者インタビュー
プロジェクトインタビュー
モデルコース・特集マップ紹介
使い道・実績TOP
まちを応援
文化とスポーツを応援
自然を応援
くらしを応援
返礼品募集
福岡市で返礼品を提供する生産事業者の想い。皆さんの応援を受けてプロジェクトを運営する関係者の仕事。体験型返礼品や電子ポイント利用した福岡市を満喫できるモデルコースなど。知ればふるさと納税がもっと楽しくなるコンテンツをお届けします。
サバの刺身をすりゴマと醤油ダレで和えた「ごま鯖」は、サバを生で食べる習慣がある福岡ならではの郷土料理です。お酒にもごはんにも合うごま鯖が、福岡市を訪れる際の欠かせないグルメとなっている方も多いのではないでしょうか。そんな福岡名物を自宅で気軽に楽しめる冷凍のごま鯖も、ふるさと納税返礼品として人気が高ま…
MORE
福岡を代表する名物・辛子明太子。福岡市内には数多くのメーカーが存在し、それぞれ独自の製法で作られる明太子を販売しています。明太子をアレンジした商品もさまざまなものがあり、なかでもイワシのお腹に明太子を詰めた「いわし明太子」は、いまや定番とも言える人気の明太グルメ。現在は各社が手がけていますが、初め…
子どもから大人までに愛されるから揚げといえば、揚げたてアツアツ、ジューシーが一番!そんな常識を180度覆した、冷やして食べるから揚げ「努努鶏(ゆめゆめどり)」。「決して温めないでください」という注意書きと共に販売される「努努鶏」は、一度食べたらわかるおいしさと、誰かに教えたくなるユニークさが多くの…
本物の鉱物と見分けがつかないほど精巧な形や、宝石のように美しい色合いやカッティングが魅力の「こうぶつヲカシ」(琥珀糖)。砂糖と寒天、水から作る和菓子の一種、琥珀糖をアート作品のように仕上げた「こうぶつヲカシ」はSNSから人気に火が付き、今では福岡市南区にカフェを併設する店舗を構え、多くの人に親しま…
14件中 9~12件目を表示しています。
福岡市では、ふるさと納税の寄付の使い道として、36種類(令和5年7月現在)の応援プロジェクトを用意しています。そのなかの一つ、「福岡城整備基金」は、「福岡みんなの城基金」という愛称で親しまれているプロジェクトです。いただいた寄付金は、1601年に黒田長政・官兵衛親子によって7年の年月をかけて築かれ…
福岡市では、ふるさと納税の寄付の使い道として、36 種類(令和 5 年 5 月現在) の応援プロジェクトを用意しています。なかでも多くの関心が寄せられている「困難を抱えた子ども応援」は、さまざまな環境で育つ子どもの成長や、子ども・若者の自立と社会参加を支援するものです。いただいた寄付金は、“子ども食…
6件中 5~6件目を表示しています。
寄付額の30%分を電子ポイントで受け取れる体験型の返礼品です。 福岡市内の加盟店で飲食や宿泊にご利用いただけます。
国内外からのアクセス良好、バラエティー豊かなソウルフードに恵まれる福岡市。自然や歴史文化スポットも充実し、観光・体験したいコトがぎゅっと詰まっています。そんな福岡市での滞在には、ホテルやツアー、アクティビティに使える電子クーポンや体験チケットがおすすめです。上手に利用して福岡の魅力を存分にお楽しみください。
贅沢なひとときを演出するご褒美スイーツや、気軽にいただける美味しい甘味をふるさと納税でお得にお取り寄せ。手土産にも喜ばれるラインナップです。特別な日のおもてなしに、おうち時間に、福岡スイーツをぜひ味わってみてくださいね。
今や全国的な知名度と人気を誇る、福岡・博多を代表するグルメ「豚骨ラーメン」。 人気店の中には福岡市外に店舗を持たない名店も数多くありますが、そんな名店の味もご自宅でお楽しみいただけるよう、福岡市ふるさと納税の返礼品としてずらりラインナップしています! 今回は特におすすめの名店8選をご紹介しますので、店舗はもちろん、ぜひご自宅でも本場福岡・博多の味をお楽しみください。
福岡・博多の名物「もつ鍋」は地元の人々だけでなく、多くの観光客に愛される定番グルメです。 福岡市内で楽しめるもつ鍋の多くは、ふるさと納税返礼品にもなっています。定番の味噌味、醤油味だけでなく、明太とろろ、すき焼き風など、様々な種類があり、店舗はもちろん、返礼品でご自宅でも名店の味を楽しむことができます。 本場福岡・博多の人気もつ鍋10選をご紹介しますので、ぜひお好みの味をお楽しみください。
5件中 1~4件目を表示しています。